10
3月
3月
author: ことわざネット category:
ことわざ対義語
青菜に塩 | 蛙の面に水 |
羹に懲りて膾を吹く | 喉元を過ぎれば熱さを忘れる |
後は野となれ山となれ | 立つ鳥跡を濁さず |
あばたもえくぼ | 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い |
石橋を叩いて渡る | 危ない橋を渡る |
一石二鳥 | 二兎追うものは一兎をも得ず |
犬は三日の恩を三年忘れず | 猫は三年の恩を三日で忘れる |
嘘つきは泥棒の始まり | 嘘も方便 |
氏より育ち | 血は水よりも濃し |
ウドの大木 | 山椒は小粒でもぴりりと辛い |
男心と秋の空 | 女心と秋の空 |
女は愛嬌 | 男は度胸 |
蛙の子は蛙 | 鳶が鷹を生む |
果報は寝て待て | 蒔かぬ種は生えぬ |
苦あれば楽あり | 楽あれば苦あり |
君子危うきに近寄らず | 虎穴に入らずんば虎子を得ず |
先んずれば人を制す | 急いては事を仕損ずる |
三人寄れば文殊の知恵 | 船頭多くして船山に上る |
大は小を兼ねる | 畳針で着物は縫えぬ |
女房と畳は新しい方がよい | 女房と味噌は古いほどよい |
歯に衣着せぬ | 奥歯に物が挟まったよう |
柳の下に何時も泥鰌は居らぬ | 二度ある事は三度ある。 |
夢は正夢 | 夢は逆夢 |
渡る世間に鬼は無し | 人を見たら泥棒と思え |
ことわざ対義語~反転ことわざ はコメントを受け付けていません